吉野で中華料理を食べるならココ|探検隊の複数店舗食べ歩き記録で紹介

目次

日本人に合わせた味で人気の楽鳳

混雑する時間を避けて入りたい

楽鳳は吉野川の近くを通る国道169号線沿いの飲食店。

店舗前には専用駐車場がありますが、3~4台程度の駐車にとどまっているようです。

奥にも駐車場がありますが、壁際に沿ったところが月極駐車場になっており注意する必要があります。

楽鳳正面から

また店舗の裏側にも駐車スペースがあり、停められそうです。

ただアパート下になっているので駐車して良いものかどうか判断に迷います。

今回、楽鳳専用と書かれた駐車スペースが一杯でしたので、裏手側に停めることにしました。

結果的にクレームが入った様子もなさそうなので、店前駐車スペースが無い際の参考としてください。

テーブル席がおすすめの店内

楽鳳の店内に入ると、左手に6名ほど利用のカウンター。

右手に4名利用のテーブル座敷が4台ほど設置されています。

更に奥には団体利用の和室がありました。

カウンター奥席は配膳に利用するチリレンゲなどの食器類が2段式カウンター上部に置かれています。

出来上がった料理はカウンター上段を通じて配膳に向かう事があり、配膳作業でやや騒々しく感じます。

座敷テーブルではゆったり食事ができるので、複数名利用の際はできるだけ座敷テーブル利用をオススメします。

メニュー
メニュー表

昼頃は混雑しがちな状況なので、時間に余裕があれば少しずらしてテーブルに座りたいもの。

店内はやや暗めの照明でもう少し照度があってもいい感じです。

日本人好みの味

吉野探検隊隊長は、セットメニューで麻婆豆腐と醤油ラーメン。

女性隊員は定番のチャーハンと醤油ラーメンを発注しました。

麻婆豆腐はメニューでも書いてあるようにピリ辛の味と記されているようにしっかりした味わい。

吉野探検隊注文のセット
サービスセット麻婆豆腐
麻婆豆腐のサービスセット
サービスセット(チャーハン)
チャーハンのサービスセット

チャーハンはしっかり炒めてくれているおかげで、香ばしくサラサラ流れるような炒め方です。

香ばしさを持ったチャーハンは味わい深く、それでいて口の中でしっとり感を演出します。

口の中に頬張るとしっかりした焼き飯の味わいが舌を通じて伝わります。

また醤油ラーメンも、汁にしっかりと醤油の味わいががあり十分満足感が得られます。

サービスセット頂きます

関連記事:吉野杉・檜の対話から生まれた木工|箸作り名工が芸術を創り出す工房きえん

セットメニューのおかずは、ミニ皿となっています。

しっかりとおかずを味わいたいのであればお徳用セットではなく通常のセットメニューがオススメです。

セットメニューの種類もそれなりに揃っているので、飽きてしまうことはなさそうです。

支払いは現金

楽鳳の支払いも現金のみです。

QR決済などの利用はできませんので、入店の際は現金持参で行きましょう。

アクセス

おけ常は吉野の中でも駅チカ。

公共交通機関なら近鉄吉野線「六田」より徒歩で10分程度で行けます。

クルマがあれば、食後いろんなところを観光に回れるのでマイカーかレンタカーが便利です。

【PR】遠方から来るなら、源泉かけ流しの十津川温泉に泊まるのもいいですよ。

楽鳳までのアクセス
1 2 3
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次