最近のパソコンの性能は高性能化しているので固まるといった症状はほとんどありませんが、まれにパソコンが不調で動きが鈍くなる場合があります。
このブログではトラブルに見舞われた際にどう対処すればいいのかについてお伝えしたいと思います。
パソコントラブル対処方法
パソコンのトラブル対処方法5選
- パソコンの処理が終わるまで1~2分程度待つ
- マウスまたはキーボードで再起動する
- マウスまたはキーボードでシャットダウンする
- リセットボタンを押す(デスクトップパソコン)
- 電源ボタンを長押しする
順番としてはこのような方法で対処すれば良いと思います。
まず最初のパソコンの処理が終わるまで1~2分程度待つという対処方法ですが、まれにパソコンは他の処理に時間を取られ、先に進めたい処理が言うことを聞いてくれないという症状が発生します。
パソコンは処理しようと一生懸命頑張っている時間があるから少し待ってみよう
処理が全く進まないと感じ、すぐにリセットをしてしまいがちですが、リセットは逆にパソコンの不調を発生させる原因にもつながることがあります。
焦らないで、1、2分ほどパソコンの状況を見ながら処理時間を待ってみることをオススメします。
パソコンはさまざまな処理を行っている状況があるので、いきなりのシャットダウンは絶対避ける
待っても処理が一向に進まない時、Windowsの場合はマウスが動くならマウスを使って再起動命令を行ってみてください。
この再起動はパソコン内部の命令で処理を行いますので、パソコンが不安定な状態をできるだけ排除します。
そのため再起動はかなり安定した状態を保つことが出来ます。
マウスによる再起動でも対処できない場合は、マウスによるシャットダウンを行いましょう。
マウスでシャットダウンできれば一番安全
シャットダウンと再起動は同じ初期画面が表れますが、動作は全く異なります。
再起動は動作時の状態をある程度記憶したままでリセットされますが、シャットダウンは一度パソコンの起動状態をゼロに戻します。
ソフトウェア側で問題が発生している場合は、シャットダウンすることでメモリを一旦開放するため全くの初期状態からの起動となります。
再起動とシャットダウンは異なる動作のため救済できる可能性がある
マウスが動かず固まっている場合は、パソコン自体を物理的にリセットさせてください。
デスクトップパソコンではリセットボタンが用意されていますので、こちらを押すことで自動的に強制再起動となります。
リセットボタンで対処できない場合は、デスクトップパソコンも電源を長押しして、シャットダウンを試みてください。
電源を押しっぱなしにする再起動は負担が大きい
ノートパソコンの場合も、電源ボタンを長押しすることで強制シャットダウンが可能となります。
ただし強制シャットダウンはそれまでの処理を全て放棄することになりますので、不調になる直前までのデータ処理内容が全て消え去ってしまうことも視野に入れておきましょう。
家電も同じ。電源強制に切ったら10秒は待つ!
注意しなければならないのは、強制シャットダウンを行った場合は、すぐにパソコンを起動せず、10秒以上待って電源ボタンを押してください。
これで通常モードになれば一度メンテナンス作業を進めてください。
関連記事:パソコンのメンテナス方法
パソコントラブルはソフトウェアの干渉を疑う
先の一連の作業で対処できない場合は、インストールしているソフトウェアの干渉が原因でパソコンの不調が発生している可能性があります。
多くの場合、システムプログラムに関与するソフトウェアが障害の一因となっている可能性がありますので、想定されるソフトウェアを削除することも視野に入れる必要があります。
特に重いソフトウェアは障害を生じさせやすい
Windowsの場合ですと、MicrosoftOffice関係のソフトウェアは、Windowsのレジストリに深く関わっている時があり、これらを削除するだけでパソコンの調子が戻る可能性もあります。
再インストールでパソコンの不調から脱することもありますが、再インストールしても再び同じ状況で不調に戻ったということになればかなり厄介な不調状態だと考えてください。
再インストールで不調になるならソフトウェアを入れないでおこう
Office関係が絡んでいるとすれば、Officeを一度削除して、メンテナンスソフトでレジストリの掃除を行うことをオススメします。
ソフトウェアの干渉はレジストリに関わる問題が多く、改善が困難となってきます。
メンテナンスソフトで修復してもダメな場合は問題が複雑かも
干渉しやすいソフトウェアとしてはその他にiTunesなども入り、不調が続くようであれば、ソフトウェアを削除し、初期化しないでシステムディスクを使い続けるのであれば、他の音楽ソフトを入れるなど工夫してみてください。
パソコントラブルが不調で戻らないときの対処
これらの作業を全て行っても不調が続くようであれば、レジストリの損傷や欠損が考えられます。
こうなればシステムディスクの初期化を行うことになる可能性が高まります。
関連記事:ノートパソコンのメンテナンス方法
関連記事:ノートパソコンの選び方[ポイント5選]
ノートパソコンではディスク内の保護されたパーティションに初期化プログラムが入っていて、そのプログラムを動かすことで初期化が可能となります。
仮にパソコンを使用していた段階でデスクトップなど自分自身の作成たファイルを保管していた場合は、すぐに初期化すると全ての努力が消えてしまいますのでいきなり初期化することは避けてください。
データディスクがシステムディスクと同居している状態で使用されているのであれば、以下の方法でデータの救済を行ってみましょう。
セーフモードが起動できるようであれば、セーフモードでWindowsを立ち上げ、USBディスクなどに自作したデータファイルを保管する。
データだけは死守したいというのがパソコンの世界
セーフモードも起動しない場合は、不調のパソコンからの起動は難しくなりますので、ディスクを取り出して別のパソコンからデータを吸い上げるなどの作業が必要となります。
複数台のパソコンがあれば自己救済も可能ですが一台となれば、専門業者などに協力することも必要です。
できれば困難な状況を想定し、パソコンを最低2台持っておくことは結果的にお得な場合もあります。