KATU– Author –

【パソコンと写真】
1980年代からPCに慣れ親しみ、様々なパソコンを使い続けて37年の経歴です。
はじめて買ったパソコンはSHARP X1。
パソコンなんて誰も知らない1984年の頃。
写真撮影が好きで旅をしながら作品作りに専念。
デジタル写真に移行したことでデータをどうやって保管するかに悩む。
撮影してきた写真をどうやって、見易くするか・探しやすくするか・失わないようにするかを研究し続けました。
パソコンは難しい用語が多くなると、どうしても敬遠しがち。
そこで専門用語をできるだけ使用しない誰でもわかるパソコンブログを立ち上げました。
【旅について】
車中泊や安い宿を見つけたりして一年間に多く旅することを目標にしています。
事前に旅の計画を試行錯誤しながら一所懸命考えて目的地を決定します。
ただ計画は立てても、現地に行けば撮影地探しで行き当たりバッタリ(バッ旅)に早変わりすることも。
車での旅が多く、運転そのものを旅として楽しんでいます。
日本国中を巡りながら、観光地にはない面白い場所を探し求めます。
苦労しながら見つけた厳選情報をコッソリお届け。
========================
KATUのことをもっと知りたい方は、プロフィールをクリック!
========================
-
自然好きなら刺巻湿原|ミズバショウやカタクリの花に会える隠れた名所
ミズバショウの群落 秋田県にある刺巻湿原は田沢湖の南に位置します。 ここはミズバショウがとてもきれいで、GW時にはきれいなミズバショウが所狭しと咲き誇っています。 ミズバショウと聞いて思いつくのは群馬県にある尾瀬が有名ですが、実は長野県北部か... -
オレンジフェリー体験記|自動車搬送の映像やスイートルームの紹介
フェリーで旅に出よう オレンジフェリー。 これは大阪から愛媛までを結ぶ客船フェリーです。 今回は自家用車をフェリーに積み、船旅と四国の旅を満喫しました。 船旅は、早めに岸壁まで到着していていた方が良いので、約1時間前に自動車の並ぶ場所で待機す... -
四次元パーラーあんでるせん [体験ブログ]|宿命の人に選ばれ驚愕の真実を見た
凄すぎる長崎の店 長崎は四次元パーラーあんでるせんというお店は次元がはるかに違います。 何が凄いかというと、すでにマジックではないレベルのことがらが、次から次へと起こされるからです。 ショーが始まるまで部屋の中は撮影オッケーなのですが、ショ... -
山梨県勝沼にあるワイン民宿鈴木園 [宿泊ブログ]|おしゃれな空間でひとときを
ラグジュアリーな空間 ご紹介したいのは、ここ山梨の勝沼にあるワイン民宿鈴木園というとてもオシャレな宿です。 山梨は東に神奈川県という関東地域に隣接していますが、西に長野県があるのでとても自然豊かな地域です。 以前、神奈川県から車でよく山梨県... -
岡山県津山城のさくらまつりで心も体もリフレッシュ|圧巻の花満開
見事な桜の風景 年末の雪景色で訪れた津山。 ウッディハウス加茂という宿で、津山城のさくらまつりのことを知って、春にもう一度来ることにしました。 津山-さくら(桜)まつりでは、平日でも多くの観光客が訪れます。 城すぐ近くの駐車場は昼過ぎには、... -
パソコン電源ユニットの選び方|女性や中高年にもわかりやすい解説
パソコン電源の選び方でパソコンは変わる 上は旧タイプの電源(参考) パソコンを構成するためのパーツとして電源があります。写真はデスクトップパソコンの古いタイプの電源です。 下の白いコネクタ(接続)は各パーツの電源供給に使用するものでペリフェ... -
パソコンのSSD・HDDとは|女性や中高年にもわかりやすい解説
SSD・HDDはフロッピーディスクから始まった ハードディスクは最近のパソコンで主流から外れましたが、ディスクの歴史を知ればパソコンに詳しくなりさらに面白くなります。 しばらくお付き合いください。 昔のパソコンにはフロッピーディスクが付いていまし... -
パソコンメモリを解説|女性や中高年にもなるほどわかりやすい説明
メモリは記憶 パソコン必須パーツにメモリがあります。 パソコン必須パーツ パソコンケース マザーボード CPU HDD・SSD(ディスク) メモリ メモリは記憶をつかさどり、私たちの記憶力に相当します。 2000年頃メモリ容量は720MB程度でしたが、2020年頃には... -
CPUとは [比較と選び方]|女性や中高年にもわかりやすい納得できる解説
パソコンでCPU選びが大切と聞くけれど、いったいそれが何なのかわからないと思ったことはありませんか。 この記事ではパソコンで最も大切なパーツCPUについて、専門用語を用いずわかりやすい解説でパソコンの面白さをお伝えします。 CPUは偉い CPUはパソコ...